10/1~10/9ミキシング修行。『冒険の準備』改良レポート。

コンテンツ進捗

Asramです。

 

10月になり、季節の変わり目ということもあって、気分を一新し制作に取り組んでいます。
10月上旬に主にやっていたことは、ミキシング修行です。

 

私は今までミキシングについて本で調べたりネットで調べたりしてもわからないことだらけで、本格的にミキシングをした経験がほとんどありませんでした。
今知り合いのプロの方の指導を受けられるようになり、ようやく自分のミキシングを技術を上げていけるようになっています。

 

そのプロの方の意見を参考にしつつ、自分でも既存楽曲の分析を行ったりして、何が心地よいミックスなのかというのを研究しています。

 

1.『冒険の準備』ミキシング改良

『冒険の準備』という、去年の夏ごろに作曲した曲があります。
その後何度も修正・改良を加えていっています。

1.初期バージョン

最初作ったときはこんな感じでした。

 

      冒険の準備初期

 

今聴くと物足りなさを感じます。
なんか単調な感じですし、ワクワク感、躍動感が足りない。
リズム感も弱く、あまりのれる感じではない。

 

これでは冒険に行けません。

 

最上部へ

2.現行公開バージョン

また、現在(2018/10/10)「オリジナル曲」のページで公開しているバージョンは、初期のものに何度か改良を加えていったものです。

 

しかし、自分の中でこうじゃないか?って勝手に考えて、いろいろと試行錯誤した結果できたものです。
プロの既存曲と比較してどうか?、という研究はしていませんでした。

 

そのバージョンはこちらになります。

 

      冒険の準備

 

ピアノが追加されています。

 

前より良くなった感じですが、まずブラスの音が気に入らない。
あと低音がもっさりしている感じです。

 

最上部へ

3.最新バージョン

プロの指導を受けつつ、研究をしながら、現在進行中のバージョンは以下になります。

 

まだ完成していません。
さらに良い曲にするべく頑張っていきます。

 

      冒険の準備最新ver

 

昨日(2018/10/09)制作したばかりで、まだ客観的な耳で聴けない状態ですが…。

 

リバーブ感が加わり、明るさが増した感じがします。
リズム感が良くなり、躍動感も増したと思います。

 

プロの方には左側のストリングスが前に出すぎていて奥行きがつぶれている、と指摘されました。
また見直す必要があります。

 

最上部へ

2.研究でやったこと

1.参考曲を探して聴く

まずヘッドホンで、最近の曲で『冒険の準備』と似たような曲調の曲を聴きながら、自分のミックスとどこが違うのか考えました。

 

私は昔の曲がとにかく好きでそればっかり聴くのですが、それではいけないと思い、ネットで最近の人気のありそうなゲーム曲を探しました。
YouTubeなどでは変な音質補正がかかってるかもと思い、サントラを買いました(Apple Musicなどの月額いくらの音楽聴き放題サービスでも聴けたのかもしれませんが)。

 

で、比較対象にしたのは以下の4曲です。
これらのゲームは全然やってないので、どういう場面で流れるかなどはよくわかりません。

 

・To the Horizon(https://www.youtube.com/watch?v=U86VYz7XTBY)
FF Brave Exvius

・アヴァリティア商会(https://www.youtube.com/watch?v=7zSLLg2y-JI)
ゼノブレイド2

・Valse di Fantastica(https://www.youtube.com/watch?v=kpiEHxgLN-E)
FF15

・序曲Ⅺ(https://www.youtube.com/watch?v=8OkNzTM5SJM)
ドラクエⅪ

(※ドラクエⅪに関してはゲーム音源のサントラが調べても見つからなかったので、YouTubeで聴いています。)

 

個人的に聴いてて一番バランスが良くて心地よいなと思ったのは、ゼノブレイド2のアヴァリティア商会でした。
プロの曲でもミックスは個人差があり、どれが正解というものはないんだろうなと思いました。

 

最上部へ

2.既存曲のバランスを念頭に置きつつ作業

アヴァリティア商会のバランスを念頭に置き、他の曲も参考にしつつ、前のバージョンを修正していきました。

 

まず低音がもこもこしすぎているので、イコライザーでカット。
リズム感が大事なので、キックとスネアとベースのバランスが上手くいくように調整。
ストリングスはイコライザーでおいしいポイントを探してブースト。
リバーブやコンプレッサーで奥行きの調整。

 

などです。

 

また、ヘッドホンで聴きながらやっていましたが、ずっと聴いているとわからなくなるので、外してスピーカーで聴いたり、休みを入れたりしました。
ほんとにぶっ続けでやるとわからなくなります
最高だと思ってミックスしたものが、次の日に聞いてみたら、何だこれ?になります。

 

そうこうしながら、今の最新バージョンに落ち着いています。

 

最上部へ

3.思ったこと

やはり、最近のプロの曲を聴いて分析することは非常に大事だと思いました。
よいミックスの曲を聴かないと、自分もよいミックスができないと思いました。

 

また、モニター環境も大事だと思います。
周波数特性がフラットなものじゃないと、そもそも変なバランスで耳に入ってくることになるので、正しいミックスができないと思います。

 

あとは色々なスピーカー、ヘッドホンで聴いてみてチェックするのも大事だと思います。

 

ミックスの次はマスタリング修行が待っている…。

 

※追記(2018/10/11)
後で自分のヘッドホンを確認したら、どうも定位が右にずれてる?左側の音が小さい?感じがしました。
センターでキックなどの音を鳴らすと少し右に聞こえます。
これはヤバいと思い、即座に安めのモニター用ヘッドホンを注文しました。
偉そうなこと言っときながらモニター環境構築できてない…苦笑

 

最上部へ

Homeへ

コメント